このサイトでは何を教えてくださるの?
この記事は以下のような方におすすめ!
- 初心者でも扱いやすいスライド「Slideshow SE」無料プラグインのインストールから使い方がわからない?
- 初心者でも扱いやすいスライド「Slideshow SE」無料プラグインのインストールから使い方を紹介します。
シンプルな設計ですので、誰でも使えて手軽にスライドショーが作成できる便利なプラグインだと思います。何より日本語対応が便利です。
背景などに複数のスライドを表示しながらスライドできるカルーセルスライドも実現できるので、デザイン性にも優れたプラグインです。
環境
環境データ項目 | DATA |
---|---|
実施日 | 2021年秋(当時に作成されたデータです。) |
プラグイン Ver | 2.5.5※バージョンによっては説明に食い違が生じます。 |
WordPress Ver | 5.81 |
PHP Ver | 7.4 |
プラグインインストール
プラグイン「新規追加」より「Slideshow SE」 と入力ご検索後インストール。
その後の流れは他のプラグイン同様です。
初期設定
ダッシュボード>スライドショーと進みます。
基本的にはデフォルトの設定で構わないと思います。
またスライドショー作成時に設定変更が出来ますので便利です。
スライドショーの作成
作成前にスライドショー構築までの流れを説明いたします。
- スライドショーの作成
- ページへの貼り付け
- 公開
タイトルを入力ページに挿入する際に分りやすいタイトルをるつけるのがポイントです。もちろん日本語可能です。
画像スライドより画像を選択
タイトル・説明は日本語対応可URLも表示させることが可能です。
スライドショーの高さがデフォルトでは200に設定されていますので、適宜変更してください。
ページへ設定
ブロックの+マークをクリック後テキスト内に「Slideshow」を選択
コンテンツのボックス内のプルダウンメニューより設定したタイトルを選択指定下さい。
PDFファイルによる使い方マニュアル
当サイトをPDFファイルにいたしました。ダウンロードしてお使いください。
関連記事
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください